2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

イラクの時、アフガンの時と違う

相変わらずのロシア叩きの偏向報道にうんざりする。見ている限り、口先だけでも民間人は狙わないと言い切っているロシアに好感を覚える。アフガンでもイラクでも、アメリカは民間人を殺しまくったが、さして非難されず、口先ですらほとんど言わなかった。ま…

ウクライナ戦争は自民党は大喜びだろう

世界がロシアを非難しているとかいうやつは馬鹿である(もしくはピュア)。そもそも口先ではロシアを非難していても、実際はほとんどの国は喜んでいるのだ。なぜか? 儲かるからだ。 たとえば自民党は大喜びだ。これまで北朝鮮の脅威を煽り、防衛費をどんど…

【メモ】いいPGのために

・関数内に定数を書かない・グローバル変数を極力使わない・ある関数から標準関数、クラス内関数以外を呼ばない・同じ処理は一個に纏める・機能毎に関数をわけない・定数化できるものは定数にする・弾ける条件のものは最初に弾いておき、elseのネストを避け…

最近ベトナム人叩きが多くうんざりする

最近ベトナム人叩きが多くうんざりする。 そもそも在日(在日の意味が在日韓国人しか指さないと思っている低能ネトウヨが多いのもうんざり)の、ベトナム人人口が中国人人口を超えたとか言われているんだから、犯罪は増えるに決まっているし、実習生制度なん…

父(後期高齢者)が最近、突然ラノベを読みだしたが、ラノベはオワコンである

ライトノベル累計発行部数TOP50【1位】とある魔術の禁書目録:3100万部 →ラノベ【2位】ソードアート・オンライン:2600万部 →ネット発【3位】転生したらスライムだった件:2500万部 →なろう【4位】涼宮ハルヒシリーズ:2000万部 →ラノベ【4位】スレイヤーズ…

ウクライナ戦争

ウクライナが戦争のリアルというが、まだアフガンのアメリカ撤退からタリバンの進駐のほうが戦争っぽかった。私がいろいろなアーカイヴで見てきた戦争だった。 ウクライナのそれは戦争には見えない。なぜなら、多少の誤爆(アメリカやイスラエルも「意図的な…

eスポーツは嫌いだ

eスポーツは嫌いだ。日本ではとんと流行らないが、流行らなくていい。 ただ、世間がもつeスポーツへの偏見というのに与するわけじゃない。そうじゃない。 たとえば、eスポーツはスポーツではないというやつがたくさんいるが、頭が悪い。スポーツは英語で競技…

【ガジェット】至高のキーボード

ゲーミングキーボードは値段の割にちゃちいことが多い。Razerのキーボードなんてデスクトップ付属のキーボードよりも耐久性に難があり、すぐにスペースキーがダメになった。PC付属のPS2接続キーボードなんて相当乱雑に扱っても普通、壊れないと思うけどね。 …

石造建築と日本

よく、ヨーロッパの石造建築は地震に弱いと勘違いしている奴が多いが、別にそんなことはない。 たとえば、熊本城は熊本地震で崩壊したが、逆に言えば、築城から400年間、石垣はほとんど崩れなかったわけで、日本中、石垣はだいたい現存している。 つまり…

Unresolved reference: activity_main

kotlinでjavaソースをペーストした場合、児童でkotlinのコードに変換されるが、この際、android.Rがimportされてしまう場合がある。すると、Unresolved reference: activity_mainが出る。 importした記憶もないわけだから、意味不明なエラーに戸惑うが、kotl…

児相の権限

今度の大和市での息子殺しでも、最大の問題は児相に権限がないことである。 もうこの児相に権限がないことによる人災は後を絶たない。今回など、児相は権限がないから家裁に執行を頼んだわけだが、裁判官というのは基本馬鹿なので、申し立ては拒否された。 …

170センチ以下の人権

170センチ以下には人権がないと言ってプロゲーマーが燃えているが、これに対し、燃やしているのは170センチ以下の人間! とかいう反論をしている馬鹿がいるが、そりゃあ、何の反論なんだ? と思う。たとえば、これがハゲに人権はないと言って、怒っているの…

VTuberの騒動

Vtuberはよくしらないけど、潤羽るしあの騒動の顛末を見ていると、あ、女を煮詰めたような、典型的な女のムーブだな、と感じる。 ファンを裏切ったのはどう考えても事実(ビジネスでやってんだからさあ)なので、謝ればいいことを、謝らず、ひたすら、酷いと…

NFTは流行らない。というか絶対に流行らせてはならない

NFTは投機以外の何物でもない。ブロックチェーン技術が著作権を担保し、著作権者を保護する方向に全く進んでいない。あくまでもデータの唯一性を担保するだけで、折角のブロックチェーンの意味がない。そもそも、管理組織がないから、著作権者を保護すること…

あたおか

Twitterでチャリとあたって、4:6で気に入らないみたいなツイートがあり話題になっている。やままなんとかというアカである。ツイートだけ見ると、ひでえチャリだなと思ったが、ドラレコを見ると10:0レベルで車が悪い。 なにせ、ブレーキを一切踏んでいな…

トレス問題

古塔つみのトレパク問題。 企業サイドが擁護姿勢なので、本人は植木屋なのかもしれないが、相当強力な「おともだち」がバックにいることがもう明らかだと思う。たぶん、何のおとがめもうけず、2-3年で復活するのは目に見えているね。佐野研二郎だって、2…

OM-1

OM-1がついに発表された。おーカメラかどうかは議論があるが、クァッドピクセル、ブラックアウトフリー50枚、認識AFあたりは確かにすごい性能のようだ。しかし、私的には、オリンパスの時からそうだったが、レンズ交換カメラなのに防水等級がついていること…

問屋の転売

プラモデルの問屋が転売していたらしいことが明らかになった。 というか、ずっと前から怪しいと思っていた。ヤノ商会というAmazonのセーラーが、中古販売業者とは思えなかったのだ。Amazonの予約分がつきると、ほぼ最初にセーラーとしてでてくる上、新品ばか…

さすが任天堂

マリカ8のコースがDLCで48コース増えるようだ。 そうだよ。消費者はこういうのを待ってたんだよ。ゲームシステム自体は変えないで、コースだけ増やしてほしい。これだよこれ。9は出て、まーたプレイできるコース、できないコースってなるよりは8のままでD…

間違いなくザル

政府が政府の機密情報を扱うクラウドをつくるらしいが、まず、すでに政府のデータセンターは存在するのでクラウドを作る意味が不明。国内ベンチャーの育成と海外に情報を渡さないためとしているが、本気で言っているなら頭がおかしいし、嘘なら平常運転いつ…

皆コロナの真名を知らない

COVID-19とコロナウイルスの違いが、これだけ世間が騒いでいるのに知らない、という人があまりに多い。日本人はWikipediaで最も充実しているページがワンピースだということから明らかなように、ググるということを先進国では一番やらない。特に重要なことほ…

世の中でセフレを作ったり風俗通いしてるやつは、尊敬する

世の中でセフレを作ったり風俗通いしてるやつは、尊敬する。 面倒じゃない? と思う。 私自身は一日一回だから、性欲は弱くはないし、むしろ強い方ではないだろうか。まあ、回数はこなせないが。 しかし、セフレは行程が面倒なわけだ。そりゃあ、私がテライ…

デジタル化とは課税アップデートのことである

小さな社会では、真面目に生きることに意味がある。 みんな顔を知っていて、名前も知っていれば、あの人は真面目で信用できる、となる。 しかし、大きな社会では真面目に生きることはほとんど意味がない。 嘘や詐称でも、相手の信用を経歴や立場で計るしかな…

LGBTもポリコレも単なるクレームであり、社会的な意味は皆無である。

アメリカの会社もクレームに弱い。 LGBTだのポリコレだのは、ようは企業がクレームに弱いというだけの話である。 多くの消費者が望んではないが、クレームがつくから対応する、という。日本企業でもよくあるやつだ。 クレーマーは実は「買ってすらいない」場…

アメリカのヤクザ企業

Pinterestみたいな著作権無視、勝手にクロールして情報収集、そのくせ、勝手に集めたイラストを閲覧するにはログインしろ! 泥棒みたいな、というか泥棒そのものである。 こんなのが素晴らしい素晴らしいと称賛され、株価が爆上がりしているし、一体全体何で…

土地所有権ほど要らないものはない

日本ではバブルのときのように土地にうるさいくせに、実際には地権者の権利は極めて弱く、そのくせ税金は高く、手続きには法外な金がかかる。しかも、登記は裁判では意味がないらしい。なんじゃそりゃ、である。税金の根拠なのに?? なので、土地所有権とは…

あさり偽装は国産信仰のせい

最近あさりの産地偽装が話題だが、確かに若干違和感があった。スーパーに並ぶ量が異様に多く、また、選別していないのか、大粒小粒のあさりが混じっている。普通、あさりのサイズは似たようなものに統一されているはずだし、並ぶ数が多すぎる。 で、産地偽装…

有史以来の格差社会

今、世界の格差は空前絶後、有史以来の最大値を更新し続けている。 なにせ、いまだに現金すらほとんど縁のない中世の農奴のような暮らしの人がいる一方、最新のテクノロジーと医療に守られ、飽食と財宝で満たされた生活をする富豪たちがいる。 ちょっとまえ…

かぐや様

かぐや様の一巻を読んだときは、久々に面白いのきたなーと思ったら、案の定大ヒットした。 でも、ここしばらくコミックを買っていない。 単純に面白くないのだ。作者はコメディセンスは抜群だが、しょうじき、シリアスは向いていない。むしろ下手と言わざる…

陽キャと陰キャ

今の若い子の間では、陰キャ陽キャというらしいが、私の世代では非リアとリア充の対立であった。 リア充の条件としては、彼女持ちがあげられるが、必ずしもそういう必要はなく、学校行事に真剣に取り組んだり、学校生活や私生活が充実しているやつがリア充で…